
三基商事ってどういう会社?概要や仕組みを簡潔に知りたい!
この記事はこんな悩みを解決します!
他の会社も知りたい方はこちらもチェック!
三基商事ってどんな会社?【自然派MLMの草分け的存在】
💡「ミキプルーンで有名な会社」と聞いてピンと来る方も多いのではないでしょうか?
三基商事は、健康をテーマにした自然食品のネットワークビジネス(MLM)企業として、50年以上の歴史を持つ老舗企業です。
ミキプルーンでおなじみの老舗企業
三基商事は1966年創業、「食・息・動・想」=心と体のバランスを重視する独自の健康哲学を掲げて事業を展開しています。
中でも代表的な商品が「ミキプルーン」。テレビCMなどで目にしたことがある方もいるかもしれません。
📌 このプルーン濃縮飲料は長年にわたってファンを持ち、リピート率が高い商材として知られています。
無理なく続けられるMLMモデルを採用
三基商事は、「ステアステップ方式」と「ブレイクアウェイ方式」を組み合わせたMLMプランを採用しています。
会社名 | 三基商事 |
創業年 | 1966年1月 |
代表者 | 門田 淳 |
資本金 | 6,000万円 |
カテゴリ | 小売販売 |
商材 | 健康食品・化粧品 |
有名商材 | ミキプルーン |
報酬形態 | ブレイクアウェイ方式 |
ビジネス費用 | 3ヶ月ごとに40セット (約20万円) |
三基商事の歴史【健康志向と共に歩んだ半世紀】


💡今や健康食品の定番とも言える「ミキプルーン」。
でも、その始まりが繊維業の商社だったって、ご存じでしたか?
ここでは、三基商事がどのように今の姿になっていったのかを、わかりやすくご紹介します。
はじまりは1964年、繊維から健康の道へ
三基商事のスタートは1964年。大阪で門田敏量さんが開いた小さな商店から始まりました。
当初は繊維製品の輸入販売をしていましたが、「健康を届けたい」という思いから、1972年に「ミキプルーンエキストラクト」を発売。
ここから、健康食品の会社としての歴史が本格的に始まります。
自社工場と研究所で品質を追求
1981年には、兵庫県西宮市に自社工場を設立。
健康食品や化粧品などの製造・加工を自社でできる体制を整えました。
その2年後には「三基総合研究所」を開設。
商品の開発力をさらに高め、“売るだけじゃなく、信頼できる商品づくり”に力を入れていきます。
海外にも広がる、三基のこだわり
1990年にはなんと、アメリカ・カリフォルニアに自社のミキプルーン農園を開園!
「原料から自分たちで管理したい」というこだわりが本気度を感じさせます。
さらに、1996年からは俳優の中井貴一さんを起用したテレビCMで知名度もアップ。お茶の間でも親しまれる存在になっていきました。
宇宙でも評価されたミキプルーン
三基商事の代表商品「ミキプルーンエキストラクト」は2013年、なんとJAXA(宇宙航空研究開発機構)から宇宙日本食に認定!

🌟「宇宙に持っていけるレベルの品質」って、ちょっとすごくないですか?
三基商事の強み【続けやすい理由がちゃんとある】

「食・息・動・想」…健康をまるごと考える独自の哲学
三基商事の基本的な考え方、それが「食・息・動・想」。
つまり、食事・呼吸・運動・心のあり方という4つの柱を整えることで、本当の健康を目指しましょう、というライフスタイル提案です。
🧘♀️ 商品を売るだけじゃなく、「どうすれば元気でいられるか」を一緒に考えてくれる。そんな姿勢が、三基らしさのひとつです。
商品力がすごい。だからリピートされる
やっぱり大事なのは「商品そのものの良さ」。
三基の商品は自然素材へのこだわりと研究に基づいた品質で、一度使った人が「これ、いいかも」と続けたくなるようなものが多いんです。

「押し売りしなくても、リピートしてくれる」そんな声が多いのも納得ですね。
口コミが中心。だから信頼される
三基商事の販売スタイルは、基本的に紹介・口コミ型。
「これ、自分でも使ってるんだけどね」っていう自然な流れで広がっていきます。
だからこそ、人間関係がベースにあるんです。
信頼される人が信頼できるものを紹介する。
これって、とても自然で長続きするやり方だと思いませんか?
はじめやすく、続けやすい仕組み
三基の報酬プランは、コツコツ型の人にも向いているのがポイント。
がんがん紹介しなくても、継続して活動すれば収入が積み重なる仕組みです。
さらに、商品自体も生活に取り入れやすいものばかり。だから無理なく続けやすいんです。
三基商事の商材(商品)について
三基商事では主に健康食品や化粧品などの商品が販売されており、他にも家庭用品なども取り扱っています。
代表的な商品には以下のようなものがあります。

ミキプルーンは、カリフォルニア産の乾燥プルーンからエキス分を抽出した栄養補助食品です。現代人に不足しがちなビタミン・ミネラルを含むミキプルーンは、健康的な生活をバックアップします。
ミキバイオ-C

ビタミンCとカルシウムは、どちらも心がけてとらないと不足しがちな栄養素です。 ミキバイオ-Cは、ローズヒップ(ノイバラの偽果)や、マリンカルシウムを含んだ栄養補助食品。手軽に食べられる粒と携帯に便利な顆粒があります。
ドゥース デュレ レチノレアリテ

肌にハリを与えるレチノール(ビタミンA)配合で肌の気になるラインに直行。
艶やかさにみちたハリのあるそしてなめらかな肌へ。
ミキヘアケアシリーズ

髪と頭皮のうるおいのために植物エキスを配合。ハリやコシのある美しい髪を保ちます。
ミキクリーンライト

ミキクリーンライトは、環境に配慮した洗濯用洗剤です。界面活性剤は植物系原料(ヤシ油由来)を使用し、少ない界面活性剤量でも高い洗浄力を発揮します。
三基商事の報酬プラン解説【継続型に強い仕組み】

採用している報酬プランの種類
三基商事では、「ステアステップ方式」と「ブレイクアウェイ方式」を組み合わせた報酬プランを採用しています。
- ステアステップ方式:販売実績に応じてランクが上がり、仕入れ価格が安くなる仕組みです。
- ブレイクアウェイ方式:一定の条件を満たしたダウンラインが独立し、育成したアップラインにボーナスが支払われる仕組みです。
この2つを組み合わせることで、個人の努力とチームの育成の両方が報酬に反映される仕組みとなっています。
紹介数より“深さ”が重要なモデル
三基商事の報酬プランでは、単に多くの人を紹介することよりも、紹介した人たちが継続的に活動し、成長していくことが重要です。
- ステアステップ方式:ランクアップには、一定の販売実績やダウンラインの育成が求められます。
- ブレイクアウェイ方式:育成したダウンラインが独立することで、アップラインに育成ボーナスが支払われます。
このように、“深さ”=組織の育成と継続的な活動が報酬に大きく影響するモデルとなっています。
どんな人に向いている?
三基商事の報酬プランは、以下のような方に向いています。
三基商事の実践的攻略法【続けるコツは“押さない・支える”】


三基商事は、がつがつ売るスタイルよりも、「じっくり信頼を築くスタイル」が合っているビジネスです。
ここでは、三基で成果を出している人たちに共通する“3つの動き方”をご紹介します。
① まずは自分で使って、ちゃんと納得する
三基商事の製品は、実際に使ってみると「これ、思ってたより良いかも」と思えるものばかりです。
特にミキプルーンなどの健康食品は、毎日の習慣として取り入れやすいので、まずは自分で使って「これは本当におすすめできる」と思えるものを見つけてみましょう。

「自分が使ってて調子がいい」って話は、押し売りよりずっと心に届きます。
② 売るより、“一緒に考える”スタンスで
三基の販売スタイルは紹介型のビジネス。
だからこそ、「あの人に言われたから、ちょっと使ってみようかな」と思ってもらえる関係性づくりがカギです。

相手のペースを大事にできる人ほど、実は成果につながりやすいんです。
③ 育てる意識が“将来の収入”につながる
三基の報酬は、ダウンラインが育つことで広がっていく仕組みです。だから「自分一人で頑張る」よりも、「人を育てる」「支える」ことがとても大事。

“支えるリーダー型”が活躍しやすいのが三基の特徴です。
三基商事 まとめ
三基商事は、「売る」よりも「伝える」「育てる」ことを大切にするMLM企業です。
派手な稼ぎ方より、地道に信頼を築くことに向いている人にぴったりのビジネスモデルといえるでしょう。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
会社名 | 三基商事 |
売上高 | 530億円 (2023年業界2位) |
報酬プラン | ステアステップ+ ブレイクアウェイ方式 |
商材 | 健康食品・化粧品 |
ビジネス費用 | 3ヶ月毎に40セット (約20万円) |
ぜひ皆さんの参考にしていただけたら幸いです。